日本で廃車となったような自動車でも海外で走行している車を見たことがある!という方も多いかもしれません。こちらでは、廃車レベルの車が海外に輸出されている理由などについてお伝えします。
廃車した車でも海外では人気がある!?
事故を起こしてしまった、災害にあってしまったなどの理由で自動車が動かなくなった(もしくは動くがボロボロの状態)場合は廃車にするかどうか迷うところです。しかし、簡単に廃車にするのはもったいないかもしれません。実は廃車レベルの自動車であっても、海外へ輸出が可能かもしれないからです。今回は日本と海外の廃車事情、海外で日本の中古車が人気の理由などをお伝えしていきます。
中古車と廃車の明確な違い
一般的に中古車とは他人が利用していた自動車を中古屋などに買い取ってもらったものを指します。廃車の場合は簡単に言ってしまえば「使い物にならなくなった自動車」と覚えればいいのですが、明確な定義があります。それは「事故または故障により、買取の値段がつかない自動車」であることです。厳密には廃車とは抹消登録をされた自動車になりますが、値段がつかない自動車と覚えるほうがわかりやすいかもしれません。廃車の判断は複数の査定会社により違ってきますので、Aという会社では廃車でもBという会社では廃車ではないと判断される場合があります。
廃車にするか修理するかの判断方法
廃車にするかどうかは判断が難しいかもしれません。仮に動かないレベルであっても、修理をすれば動かすことも可能であるためです。このため、一定の基準を設けるのであれば修理にかかるお金と下取りの価格を比べることが重要です。愛着のある車であれば、たとえ修理にかかるお金のほうが高くても問題ないでしょう。しかし、廃車にするかどうかのレベルの場合は少しでも修理費を安く済ませたいと思うのが素直なところです。どのくらい修理費にお金がかかるかは整備工場で見積もってもらい、それに対する現在の車両の価値は中古車を買い取っている会社で査定を行うことで確認することができます。
廃車された車の行き先
廃車になったとしても、さまざまな行き先があります。例えば自動車の状態が良ければ新しい中古屋に流れる場合もあります。しかし状態が悪い場合でも、すぐにスクラップになることはありません。その理由として、海外の中古自動車屋にとって日本の自動車は人気があるためです。
日本車は耐久性が高く、海外の人からすれば「このままでは動かないけれど、修理すれば動くじゃないか」という考えがあるため、日本車が海外に輸出されることは多いです。意外かもしれませんが、自動車のままでの販売ではなく自動車のそれぞれのパーツを専門としている店も海外ではあります。つまり、解体された自動車の中で再利用できそうなものを買い取っているのです。
海外と日本の廃車基準の違い
廃車の基準にはそれぞれの国のルールがあります。一言で言ってしまえば、日本は「買取先が見つからない、お金にならない」が廃車基準のイメージで、海外は「まだ動くパーツがあるし修理や別のパーツと組み合わせれば動く、それでもダメなら廃車」が廃車基準と考えればいいでしょう。
日本の文化として「もったいない」があり、海外でも称賛されている言葉ですが、自動車に関しては海外のほうが、もったいない精神が強いかもしれませんね。
日本の中古車の人気など
日本の中古車の人気は、実はデータ上でも伺うことができます。日本自動車販売協会連合会は輸出抹消登録台数という記録を持っており、2015年は約140万台、2016年は約130万台、2017年は約130万台、2018年9月時点の累計では約100万台となっています。輸出抹消登録とは海外に中古車を輸出するための申請です。自動車の持ち主は輸出する前に運輸支局などで廃車手続きを行い、輸出抹消仮登録証明書を交付されたのちに税関に提示する必要があります。つまり、輸出抹消登録の台数がそのまま、海外へ輸出している数と考えていいことになります。
130万台以上の中古車が輸出されている背景を見ても、海外における日本の中古車の人気ぶりが想像できます。以下に挙げるように、日本車が人気の理由は大きく4つあります。
車検期間が短い
日本は車検期間は2年(初回は3年)と法律で義務付けられています。しかし、世界を見渡してみると日本の車検期間は比較的短いと言われております。アメリカのニューヨーク州やドイツ、フランスなどは日本と近い期間での車検期間になります。しかし、国によっては車検そのものがない国も存在しているのが実情です。きちんとした車検をしている日本で使われた自動車だからこそ、安全に乗れると思われているのです。
道路状態がよいため、自動車の状態が良い
日本の道路は世界的にみても、道路状態が良い国とされています。海外の中にはデコボコの道路や穴が開いているような道を走ることもあります。つまり、日本で走っている車は長持ちしやすい環境なのです。仮に長い年月、乗られた日本車であっても海外の中古車と比べても、はるかに状態がいいのです。
コストパフォーマンスが高い
日本の中古車は状態が良いことも人気ですが、低価格でもあるためコストパフォーマンスが高いです。海外の人にとって、同じ走行距離、同じ年代の車であっても日本車のほうが相対的に良いと判断されることが多いそうです。また、日本は自動車を買い替える頻度が世界と比べても短い傾向が見受けられます。新しい自動車がドンドン出るにつれて昔のモデルの価値は大きく減少するため、車検を出すよりも購入したほうが良いと考えるユーザーがおり、買い替える頻度が短いことも輸出される中古車の供給を後押ししており、品質の良い日本の中古車を適度なコストで提供している形の一端となっています。
雑に乗らない国民性
日本人は自動車にキズをつけないように大切に乗る傾向が強いという考え方もあります。また、一定期間で洗車をする文化もあります。海外の場合はキズがついても、お構いなしのように乗る方も存在し、洗車の文化も日本と比較してあまりないそうです。よく海外の映画でボロボロの車が出てくることが多いですが、あれは実際の国民性を表していることだとわかります。
特に人気の高い日本車種
海外でも特に人気が高いのはトヨタの自動車です。ウィッシュ、ノア、ヴォクシー、ガイア、アルファード、イプサム、ハイエースワゴン、ランドクルーザープラド、カローラ、スプリンター、カリーナ、マーク2、プリウス、ハイラックスサーフ、プロボックスバン、ヴィッツ、パッソ、ハリアーなどは特に人気が高いです。トヨタと同じくらい日産の自動車も人気が高いです。エクストレイル、マーチ、キューブ、エルグランド、スカイラインGTRが特に人気があります。ホンダ車ならフィット、CR-Vが人気で、スズキならスイフト、エスクードなどが人気です。
日本車が輸出できない国も存在する
海外で人気な日本の中古車ですが、一部の国へは日本車の輸出ができません。アジア圏内では中国やパキスタン、インドネシアは日本車の輸出ができない国です。厳密に言えば中国やパキスタンは商業目的での輸出が不可能で、インドネシアは日本車そのものが輸出できません。中南米もアルゼンチンやブラジル、コロンビア、メキシコ、ベネズエラ、などの国には輸出できません。日本車が輸出できない理由としては右ハンドルであることが主な理由です。他にも経済的な理由で禁止している国もあります。諸説ありますが、日本車の輸入を許可すると自身の国の自動車が売れなくなってしまうからと推測されています。
まとめ
仮に廃車になったとしても焦ることはありません。少しでもコストを安くするためにも海外への輸出を検討してみるといいでしょう。しかし手続きなど、さまざまなことをしなければならないので面倒かもしれません。個人でやるにはハードルが高いかもしれませんので、中古車の買取をしており、海外輸出もしている店を選ぶのをおすすめします。面倒なやり取りや難しい対応もすべてお店側がやってくれるので安心です。見積もりまでであれば、無料で対応してくれるところが多いので一度試してみてはいかがでしょうか?