PR

車売却の必要書類は何がある?書類準備に必要な書式のDL方法も!

自動車のマメ知識
この記事は約7分で読めます。

車の売却というと、一般的には頻繁に行うこともなく機会がこれまでなかったという方も少なくありません。何の書類が必要か知っている方は少ないでしょう。

車売却時に所有者が準備しなければならない書類とは、どのようなものがあるのでしょうか?

高価買取

車売却に必要な書類は所有者によって違う?

運輸支局や軽自動車検査協会での手続きを行うとなると、車の所有者の状況によって必要書類が異なるため、事前に確認して準備しておかないと書類不備が当日見つかり、後日申請し直さないといけない可能性があります。

車売却先によっては手続きを一任することも可能

車売却をする時、売却先の買取店や買取業者によっては、運輸支局等での手続きはすべて相手側が行ってくれるサービスとなっており、必要な書類を揃えて引き渡すことで手続きは一任できる場合もあります。

ただし、このように手続きは任せられるといった場合でも、必要書類については車の所有者であるご自身で揃える必要があります。また、書類の提出に期限が設けられることがほとんどですので、車の売却を決めたら、早めに書類の準備に取り掛かっておくほうが安心です。

普通車を売却する時の必要書類

こちらでは普通車の売却をする時に、車の所有者が揃える必要書類について解説します。

普通車の売却をする時は、もともと車内に保管していた書類(車検証など)と、市役所などで取得する書類(印鑑証明書など)、当日の事務局での交付もしくは印刷をして準備しておく記入用紙が必要になります。普通車の手続きには、いずれの書類においても原本が必要となりますので、準備段階で原本かどうか確認しておくようにしましょう。車検証や市役所で発行される書類が原本ではない場合、用紙に「COPY」「複写」等と薄く印刷されますので、控えでコピーを置いておこうと考えている方は、提出時に間違ってしまわないように確認しておきましょう。

普通車の必要書類一覧

普通車の売却手続きをする時に必要な書類は下記の通りです。

車内に保管している必要書類

下記の書類は一般的には車載している書類となります。車検証入れ等にまとめて保管されていることが多いのですが、車検業者に任せている場合はどこに保管されているか知らなかったという方もいらっしゃいますので、まずはダッシュボードや座席(シート)ポケットなどを確認してみて下さい。

  1. 自動車検査証(車検証)
  2. 自動車検査証記録事項※電子車検証の場合
  3. 自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険)
  4. リサイクル券(リサイクル料金預託状況が分かる紙面があればOK)

役所・役場で取得する必要書類

基本的に、現在の居住地(住民票を登録している場所)を管轄する市役所で取得する書類となります。もし、引越し等をされていて住民票を移動されていない方は、住民票を登録している住所を管轄する市役所で取得しなければなりません。印鑑証明書は住民票があるところで取得できますが、車検証の登録住所から転居している場合はそれぞれの登録住所が異なることになり、別途転居歴を繋ぐための書類が追加で必要になります。追加書類については次項を参照してください。

  1. 印鑑証明書

当日までに印刷等をして準備する書類

車の売却先が車の所有者に代わって手続きを進める場合は、下記の書類を準備します。記入や押印が必要なところなどの不明点がないよう、売却先に問い合わせて確認しておきましょう。本人が直接手続きする場合は、当日運輸支局で得られる申請書に記入することになりますので、下記の書類は不要です。

  1. 委任状(車検証所有者欄に記載の方の実印の押印が必要)
  2. 譲渡証明書(車検証所有者欄に記載の方の実印の押印が必要)

車検証の住所と印鑑証明書の住所が違う場合の追加書類

車の購入時から現在までに引越しをしている場合、転居後に車検証の住所変更届をしていないと、印鑑証明書に記載の住所と車検証の住所が異なっていることになります。このように車検証の所有者欄の住所と、印鑑証明書の住所が一致しない場合は、転居歴の証明ができる住民票または戸籍附票が必要となります。

ご準備いただく書類で、車検証所有者欄に記載の住所から印鑑証明書の住所(おそらく現住所)に変更されたことが分からなければなりません。一般的には引越しが一回の場合は住民票、二回以上ある場合は戸籍附票の取得が必要です。

所有者がローン会社の場合の追加書類

所有者がローン会社の場合は、追加書類が必要となります。

上記にて、普通車の売却手続きには印鑑証明書と譲渡証明書、委任状が必要であることを説明しましたが、これからの書類は所有者の物が必要となりますので、所有者がローン会社の場合は、所有者であるローン会社の印鑑証明書と譲渡証明書、委任状が必要です。こちらの書類をまとめて、所有権解除書類と総称しています。

まず、所有権を持つローン会社(またはディーラー)に所有権解除依頼を行うと、残債確認が行われます。了承を得て所有権解除書類が発行されたら、売却先に発行された所有権解除書類をまとめて提出します。所有権解除書類の記入が必要な部分はローン会社側が記入済みのため、記入せずに売却先へ提出し内容を確認してもらうようにしましょう。

所有者がお亡くなりで相続手続きの必要書類

所有者がお亡くなりの場合は、相続手続きが必要となります。

相続人の必要書類をご説明する前に、自動車の売却手続きにおける相続人をご説明させて頂きます。相続人とは、配偶者・子供の全員のことを指します。もし配偶者・子供がおられない場合は、両親→祖父母→兄弟が相続人の順位となります。相続手続きをするためには、相続人の中から代表相続人を選定して頂く必要があります。

売却手続きに必要となる相続人の方にご用意いただく書類は下記の通りとなります。

  1. 戸籍謄本(相続人全員が記載されているもの)
  2. 除籍謄本(所有者の死亡が記載されているもの)
  3. 遺産分割協議書(相続人全員の署名と捺印があり代表相続人のみ実印の押印)
  4. 印鑑証明書(代表相続人のもの)

必要書類を揃えるときの注意点

市役所で取得する必要書類は、基本的に発行日から3ヶ月以内が有効期限となります。

但し、相続手続きにおいての相続人又は被相続人(お亡くなりになられた所有者)の謄本関係書類は、所有者がお亡くなりになられた日以降に取得した物であれば、基本的に有効期限はありません。

軽自動車を売却する時の必要書類

軽自動車を売却する時の必要書類は、普通車に比べて準備するものが少なく、一般的には市役所で取得する書類はありません。したがって、車内に保管されているであろう書類があれば基本的に売却手続きを進めることができます。

軽自動車の売却に必要な書類一覧

軽自動車を売却手続きする場合の必要書類は下記の通りです。

車内に保管している必要書類

法律によって車載が義務付けられている車検証・自賠責保険証については、車内保管されていることがほとんどです。ダッシュボードや座席ポケットなどを確認してみて下さい。

  1. 自動車検査証(車検証)
  2. 自動車検査証記録事項※電子車検証の場合
  3. 自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険)
  4. リサイクル券(紛失していても手続きは可能)

当日までに印刷等をして準備する書類

こちらは車の所有者に代わって、代理人が手続きを進める場合に必要な書類となります。売却先が準備している場合は、指定された箇所に記入を行います。

  1. 申請依頼書

所有者がローン会社の場合の追加書類

所有者がローン会社の場合は、前述の普通車と同様に、ローン会社の所有権解除書類を取得する必要があります。

売却手続きの必要書類・書式ダウンロード

普通車や軽自動車の売却手続きに必要な書類は、基本的に売却先の買取業者や買取店側が準備されていることがほとんどとは思いますが、もしもご自身で車の手続きを進めることがあれば、下記のサイトよりダウンロードをして、プリントすると使用することが可能です。基本的にA4サイズの白紙に、ダウンロード後、印刷を行います。

必要書類ダウンロード集

下記のリンクより必要書類をダウンロードしていただく事ができます。必要に応じてプリントアウトなどをしてご利用ください。全国の支局または協会で利用することができます。

  1. 譲渡証明書ダウンロード
  2. 委任状ダウンロード
  3. 理由書ダウンロード
  4. 申請依頼書ダウンロード

車売却手続きに必要な書類のまとめ

こちらの記事では、車売却に必要な書類についてご紹介しました。車の所有者の状況ごとに必要な書類は追加になることもあり、特に所有者が第三者の場合や遺産相続手続きを必要とする書類については複雑なため、売却先に必要書類のアドバイスを受けて取得することをおすすめします。そのため、車売却を依頼する時は、実績が多く、手続きを一任できるような買取業者選びをすると良いでしょう。