アクセラといえば2019年夏には新型発売予定も控えている、セダンとハッチハックの2タイプから選べる車です。エクステリアデザインもカッコいいので、こちらに乗り換えたいと考える人もいるでしょう。しかし、購入を考えるのであれば口コミ評価に関してもみておくべきです。
そこで今回は、このアクセラの口コミ評価やおすすめのグレードなどを解説します。カッコいいアクセラにお得に乗れるようにしっかりと知識を得てください。
アクセラの特徴
アクセラには大きく分けて2つの特徴があります。それはセダンとハッチハックの2タイプがあることと、エクステリアとインテリアが2016年に改良されたことです。
なお、わからない人のために解説すると上のハッチハックとは、いわゆるスポーツタイプを指す言葉です。ここでは、これらについて詳しく見ていきましょう。
セダンとハッチハックの2タイプがある
マツダのアクセラは2003年に発売されてから2009年、2013年と新しいモデルが発売されてきました。そして、これらですべてセダンタイプとハッチハックタイプのアクセラが発売されています。
なお、わからない人のために解説するとハッチハックとはいわゆるスポーツタイプのことです。したがって、アクセラの購入を考える場合にはこのうちのどちらかを選ばなければなりません。また、両者を比較すると例えば一番最近の2013年モデルでは、スポーツタイプの方が頻繁にマイナーチェンジが行われており、選択肢としてはハッチハックの方が多いといえます。
エクステリアとインテリアが2016年に改良
2013年に発売されたモデルは2016年にマイナーチェンジが行われ、エクステリアとインテリアが変わりました。これは前後のバンパーデザインが変更されたもので、これにより多少印象が異なっています。
ただし、こちらは大幅なデザイン変更でなく、熟成させていくような手法を取っているため、それまでのアクセラデザインを愛していたユーザーも、愛着を持ち続けやすいものになっています。
アクセラのおすすめグレード
アクセラの購入を検討するのであれば、おすすめのグレードがあります。それはアクセラスポーツ15Cとアクセラセダン15S L Packageです。前者はスポーツタイプであり、後者は上質なセダンになっています。ここでは、それぞれについて価格やスペックなどを解説します。
走行性能が優れたアクセラスポーツ15C
こちらはスポーツタイプとなっているため、ハンドリングやエンジン、足回りが優秀です。アクセラで運転を楽しみたい人向けのグレードです。
価格としては本体価格が約180万円となっていて、ほかのスポーツタイプグレードと比較すると一番安くなっています。そのため、格安でスポーツタイプに乗りたい人向けでもあります。なお、こちらはガソリン車となっています。
上質なアクセラセダン15S L Package
こちらはセダンタイプである15Sの上位モデルになります。セダンながらもスタイリッシュな装いをしているのが特徴で、上品な乗り心地を求める人向けのグレードです。
また、ユーティリティやセーフ機能などが充実しているグレードでもあります。価格としては2WD 6EC-ATタイプで本体価格が約240万と、通常のものと比べて40万円ほど高いです。ただし、ガソリン車ですがエコカー減税対象車になっているので、税の負担が軽くなっています。
アクセラユーザーの口コミ評価
それでは、アクセラの購入を真剣に検討するためにも、アクセラユーザーがどのような口コミを載せているのか見ていきましょう。なお、こちらではエクステリア、乗り心地、コスパ、運転する楽しさの4つの視点から解説していきます。ユーザーの生の声をしっかりと聴いて、購入するのかどうか検討してください。
エクステリアに関する口コミ
エクステリアに関しては以下のような口コミがありました。
- みればわかると思いますが、やっぱり速さを感じさせてくれるようなデザインがカッコいいです。
- 高級感が漂う感じのデザインが個人的には大好きです。走っているところはさらにクール。
上記の口コミから、エクステリア面では満足している口コミが多くありました。速さを感じたり、高級感があるなど高評価なものが多いようです。アクセラは、エクステリアデザインでユーザーの心をつかんでいるといえそうです。
乗り心地に関する口コミ
乗り心地に関しては以下のような口コミがありました。
- 乗ってみると足回りがとてもしっかりしていました。程よくタイトなところもよいです。
- 運転していて操作に不満が一切ないのでとても運転しやすいです。
- 多少エンジン音が気になることはありますが、道路からの騒音に関しては全く感じないため乗り心地はとてもよいです。
上記をみればわかるように、こちらもよい評価が多い結果でした。内容として目立っていたのは、足回りや操作のしやすさを評価するものが多くありました。運転のしやすさから、乗り心地のよさにつながっているようです。
コスパに関する口コミ
コスパに関しては以下のような口コミがありました。
- コスパはよいです。特にスポーティー感があるにも関わらず、他社にはない装備や機能を搭載している点が素晴らしいです。
- 同様の車と比較してもアクセラの方が値段が手ごろに感じられます。
こちらに関しては全体としてよい口コミが多くありました。装備や機能が充実しているのに、この価格であるのがよい、手頃であるという意見がよく見られました。アクセラのコスパはよいと考えてよさそうです。
運転する楽しさに関する口コミ
運転する楽しさに関しては以下のような口コミがありました。
とてもハンドリングがしやすいです。カーブの多い道路を走るときにも安定性がしっかりとあって、楽しく運転できます。
エンジン性能がよいのかどこまでもグイグイ加速してくれるような印象です。
口コミをみていくと、運転が楽しいという内容のものが多くありました。内容としてはハンドリングのしやすさ、加速などを評価しているものが多く、高いエンジン性能としっかりとした足回りによって、運転を楽しめるようです。運転を楽しみたい人にとって、アクセラはうってつけの車だといえるのかもしれません。
アクセラの口コミからわかる欠点
アクセラの口コミをみていくと優れた点があることがわかりますが、一方で欠点ではないかと思える点もみえてきました。購入を検討するのであれば、欠点も把握しておきましょう。以下で詳しく解説していきます。
インテリアに関する口コミ
こちらはインテリアに関してですが、社内が狭く感じるといった口コミが見られました。中でも、特に後部座席やラゲッジスペースを上げている人が多いので、それらのスペースは他社と比べると狭いのかもしれません。
このほか、コンソールボックスの蓋が邪魔に感じるといった声もあり、こちらも乗車した際に気になるかもしれません。ただし、これらの口コミは新型でかっこよさや高級感が加わることで好評に転じつつあるため、あまりいわれなくなっています。
マツダコネクトに関する口コミ
マツダコネクトを批判している口コミも多く見られました。内容としてはそもそも使いにくい、またインテリアはよいのにこちらはディスプレイのサイズが小さいので、見た目が貧相であり地図などがみにくいなど、辛辣なものもありました。マツダコネクトに関しては、あまり期待しないほうがよいのかもしれません。
アクセラをお得に購入するには
最後にアクセラの購入を決めた場合にお得に購入するコツを解説していきます。どうすればよいかといえば、愛車を下取りに出して買い替え資金にしましょう。こうすれば、購入のための出費を減らせます。
このほか下取りを出すのであれば業者選びも大切であるので、どこに依頼すればわからない人に向けておすすめの業者も紹介していきます。
愛車を下取りに出して買い替え資金に
買い替えにはどうしてもお金が掛かってしまいます。額に関しては新車なのか中古なのかにもよりますが、できればその際の出費は減らしたいものですよね。
そこで、おすすめなのが現在の車を買取に出してそれを元手に購入する方法です。こちらであればディーラでの下取りよりも高く買取が可能なので、買い替えに掛かる出費を減らせるでしょう。したがって、必ず行うようにしてください。
なお、その際には年式や走行距離によって査定価格が変わるため、状態を確認した上で買取業者を選ぶようにしましょう。
カーネクストで買取ってもらう
信頼できる買取業者に心当たりがないのであれば、「カーネクスト」を利用するとよいでしょう。こちらは独自の海外販売ルートを所持しており、高価査定がつきやすい業者です。
たとえ、ディーラーで0円査定の車であっても廃車手続きも代行してくれる上、買取価格も0円以上保証されている素晴らしいサービスを行っています。ぜひ、一度利用してみてください。
アクセラで街に乗り出そう
アクセラにはセダンとハッチハック(スポーツタイプ)の2タイプがあるのが特徴です。また、スポーツタイプであればアクセラスポーツ15C、セダンタイプであればアクセラセダン15S L Packageがおすすめです。
口コミに関してはエクステリアデザインも好評ですが、運転する楽しさを感じられるという声も多くみられました。ただし、中には車内が狭いなど欠点と取れるものもありました。購入を決めたのであれば愛車を下取りに出して、買い替え資金にすればお得に購入できます。現在乗っている車を上手に売却して、魅力あふれるアクセラを手に入れましょう。
